ストーリー

1 沿革

昭和43年 山口正夫税理士事務所(創業者 法人の前代表社員) 開設
平成01年 社員 浜屋 玲子 入所
平成09年 社員 浜屋 浩 入所
平成13年 税理士法改正 税理士法人制度の創設
平成14年 山口浜屋税理士法人設立
令和05年 事務所を豊田駅前へ移転

2 ルーツ

~税理士事務所開業まで~
~税理士事務所として発展~

 創業者山口正夫は、中学の時に父親が脳梗塞で倒れ高校在学中から、一家の生計を支えるため様々な商売を経験しました。
 その後昭和38年、日本経済の急成長とあわせて選んだ仕事が弟が始めた不動産業でした。(現 山口不動産(株)同じビルの1階)
 不動産には、なにかと税金のことがつきものです。なにごとにも全力で取り組む山口は、お客様のために税金も勉強し、税務署にも日参していました。
 しかし、あまりに相談に行くので、税務署職員から「税務の相談は税理士でないとできない」と言われ一念発起。税理士資格を取得しました。
 以来、不動産業と税理士業の2足の草鞋を履くことになります。

 平成元年、公認会計士となり、合わせて税理士登録した浜屋玲子が入所。このころより、税理士業に軸足を置くようになりました。
 その後平成3年の生産緑地法改正、平成4年の税制改革における土地評価の適正化に伴い、近郊の路線価が大幅に上昇。同年相続になった農業相続人の生産緑地の申請の相談、納税相談を全力で支援しました。ちょうどバブル崩壊と路線価の上昇が原因で土地の売却ができず、ほとんどが物納申請(相続税を土地などで納めること)になった時代です。
 浜屋玲子は、はからずも入所そうそうに相続税の洗礼を受けることになりました。
 平成9年には、公認会計士であり税理士の浜屋浩が入所。
 また平成10年には、のちに相続税申告のスペシャリストとなる川越が入所。
 平成14年~平成18年にかけては佐々木、二瓶、西原が確定申告期間限定の短期学生アルバイトとして相次いで参加。ほどなくアルバイトから正社員となりました。全員、現在に至るまで税理士法人の創業メンバーとして活躍しています。

3 シンボルマーク

 山口浜屋税理士法人のシンボルマークは、法人化より数年前にお客様であるプロのCIデザイナーが作成してくださったものです。
 こちらからお願いしたものではないのに、私たちの仕事ぶりをみてイメージしてくださったデザイン。自分が大事にしていることが端的に表現されていて、それがお客様に伝わっていたことをとても嬉しく思いました。
 正式に依頼する踏ん切りがつかず、でも捨てられなくて、ずっと机に大事にしまっておいたもの。
 法人化にあたって、デザインも大切に使い続けられるものをと決意してデザイン会社の社長に依頼。こうして、わたしたちのシンボルは形になりました。

クリックすると拡大します
形の意味イメージ
企業
組織
能率
秩序
システム
安定

(会計)


調和
YYes!
Yeah!
ワイワイ

 

3つのシンボルをYamaguchiの「Y」をイメージした形に並べ、
「すべてを山口浜屋税理士法人が繋ぐ」という意味を表しています。

4 経営理念・行動指針

 法人となり、いち税理士から経営者へ変わらざるを得なくなって、自分の思いをどうしたら一緒に働く仲間たちに伝えられるか、悩む日々が続きました。
 1年余りの熟慮の末、策定したのが、「経営理念」であり、その経営理念を実現する「行動指針」です。
 山口浜屋税理士法人で働く皆が理解、行動してほしいものであり、またお客様に対する私たちの宣言でもあります。
 本ウェブサイトの「採用情報」ページには、「山口浜屋税理士法人の目指す姿」として、当法人の経営理念と行動指針についてと、当法人の働き方の特色を紹介しています。そちらもぜひご覧ください。

5 多様な業務へ挑戦

 職員の成長と共に、業務も多角化。
 処理の合理化を進めるべく、また幅広いお客様に対応できるよう、当法人は様々なチャレンジを進めてきました。

法人、個人事業の自計化支援のため、お客様の使い勝手の良い弥生会計を導入。
業務効率化のため、Microsoft Accessを使用したオリジナルソフトを自社開発。
 「家賃台帳ULTRA」「猫の手」は確定申告に欠かせないツールに。
平成26年、経営革新支援機構認定証取得。

 さらに、お声をかけていただいた仕事は未経験でも大変でも誠実に挑戦してきました。
 縁あって、社会福祉法人、一般社団法人、NPO法人と非営利法人も複数関与しています。

 また、長年のお客様には、会計参与をやらせていただいている会社もあります。責任は重いですが、やりがいのある仕事です。

 決して所帯は大きくありませんが、いろいろな経験が私たちを成長させ、多様なお客様と向き合う中で、多少なりとも厚みのある人間に育てていただいたのではないかと自負しております。


皆様から声をかけていただき、NPO法人、社会福祉法人、一般社団法人にも挑戦。
 社会福祉法人制度改革に準拠した会計を実践しています。
自主的に、社会福祉法人マイスター、弥生認定インストラクター、
 賃貸不動産経営管理士など税務だけでない幅広い知識を習得しています。

042-586-9050
9:00-18:00(土日・祝日・年末年始除く)

お問い合わせフォーム

お気軽にお問い合わせください。

お困りごとやご質問など、まずはお気軽にお問い合わせください。

目次